【初心者向け】Origami Payの使い方。インストールから決済まで

 

 

こんにちは。

今回は、折り鶴...

ではなくて、Origami Payの使い方です。

 

Origami Payの使い方は?

Origami Payは何がお得なの?

Origami Payは使いやすい?

という疑問に答えます。

 

このブログの内容は
・Origami Payとは
・Origami Payの設定
・Origami Payで決済(お支払い)
・クーポンについて
・Origami Payを実際に使ってみた
・まとめ

 

私も、以前からクレジットカード等をよく使っていて、

現在80%くらいはキャッシュレス決済です。

 

月平均のポイント獲得数は、平均2000ポイントくらいなので、

年間24000ポイント金額に換算すると24000円となります。

この差は大きいですよね。

 

キャッシュレス決済は、こわいとお考えの人も多いと思います。

 

自分が使った金額はネットなどでも確認することができ、

お金を使いすぎるということはありません。

 

ようは使った金額をいつも意識しているということで

消費のコントロールはできると思います。

 

みなさんもアプリをダウンロードして、

便利で簡単なキャッシュレス決済を体験しましょう。

 



 

【初心者向け】Origami Payの使い方。チャージからお支払いまで

 Origami Payとは

他のスマホ決済に先駆けて

、2016年5月からQRコード決済を開始したサービスです。

 

Origami Payはほかにはない独自のサービスやキャンペーンで、

加盟店や利用者を増やしています。

 

Origami Payで支払えば2%~10%の割引があり、

また、銀行口座から直接支払うように設定すればさらに1%の割引が加わります。

 

クレジットカードとKyashをお支払いに使えば5%のポイント還元&割引となります。

 

現在、加盟店が3万店舗を超え、全国の信用金庫との提携も進んでいます。

 

 Origami Payでは何ができるその主な機能は

①Origami Payにチャージ(お金を入れる)する
②Origami Payで決済(お支払い)する

 

 Origami Payが使えるお店

Origami Payが決済に使える場所は145万箇所以上で現在も拡大中です。

Origami Payが使える主なお店は以下のとおりです。

Origami Payが利用できる主な店舗(一部)

主な業種

利用可能店舗

コンビニ ローソン、ミニストップ、ポプラ、セイコーマート
ドラッグストア ドラック新生堂、ウェルシア
家電量販店 エディオン、ケーズデンキ、
スーパー・百貨店 阪急、阪神、パルコ、loft

※アプリから近くの使えるお店を探せまる機能があります。

※ネットショッピングはできないようです。公式ホームページからご確認ください。

 

 Origami Payの設定

まずは、Origami Payのアプリをダウンロードしましょう。

 

 Origami Payの登録

①Appストアか、Google Playからアプリをダウンロードします。

②アプリを起動し。

③画面の指示に従って、メールアドレスを入力します。

④スマホ端末の電話番号を入力します。

⑤スマホ端末の電話番号にSMSで4桁の認証番号が送られてきます。

⑥画面の指示に従って、4桁の認証番号を入力します。

 

 金融機関口座の登録をする。

注意:ネット銀行や三菱UFJ銀行は対応していない。

①ホーム画面から「ウォレット」をタップします。

②「金融機関口座を登録する」をタップします。

③自分が使用する銀行を選択します。

④金融機関口座情報を入力し、登録を完了する。

 

    クレジットカードを登録する。

登録できるクレジットカードブランドは「VISA、MasterCard、セゾンカード」です。

Origami PayにKyashを経由して、クレジットカードを登録すれば、3%還元を受け取ることもできます。

①ホーム画面から「ウォレット」をタップします。

②「クレジットカード/デビットカードを登録する」をタップします。

③クレジットカード番号と名義人を入力します。

④「クレジットカードを追加する」をタップし、登録を完了します。


 Origami Payで決済(支払い)する方法

 QRコード/バーコードをスマホカメラで読み取る方法

①支払い方法の「スキャン支払い」を選択し、タップします。

②スマホカメラで店舗のQRコードを読み取ります

③読み取ると料金が表示され、支払いが完了します。

④お店からレシートやお知らせメールが届きます。

 

 スマホのバーコード/QRコードを店に読み取ってもらう方法

①支払い方法の「コードお支払い」を選択しタップします。

②店舗側にバーコード/QRコードを読み取ってもらい、支払いを完了する。

③読み取ると料金が表示され、支払いが完了します。

④お店からレシートやお知らせメールが届きます。

 

 クーポンについて

Origami Payの特徴として、多彩なクーポンがあります。

 クーポンの入手方法

①ホーム画面左上のメニューボタンをタップします。

②メッセージメニューを押すとメッセージやクーポンが確認できます。

③「クーポンを受け取る」ボタンをタップします。

④クーポンは受け取り済みになり、お支払いで使えるようになります。

 

 スキャンして入手する方法

①ホーム画面の「クーポン」をタップします。

②「キャンペーンQRコードをスキャン」をタップします。

③カメラでキャンペーンQRコードをスキャンします。

④クーポンの割引額や有効期限などを確認します。

 

 クーポンの使い方

①お支払い画面で、「クーポンを選択する」をタップします。

②「クーポン選択」から使用したいクーポンを選択します。

③選択したクーポンがお支払い画面に表示される

④店舗のQRコードを読み取り、お支払いします。

⑤お支払い金額にクーポン割引が適用されるので確認します。

 

 Origami Payを実際に使ってみた

 

近くの店舗で使ってみました。

普通に買い物をして、レジで定員さんに「おりづるペイで払います。」と言って、

Origami PayのアプリのカメラでQRコードをスキャンして、

支払い完了!

思ったより簡単で短時間で終了しました。

 まとめ

10月の消費税の10%に引き上げに伴って、

キャッシュレス決済が注目を集めています。

この時に、景気対策としてキャッシュレス決済をすると

数%のポイントが消費者に付与されると広報されています。

このように、さまざまなキャッシュレス決済が各社から発表され、

大規模なキャンペーンが繰り広げられています。

私たちにとってどれが、一番使いやすくお得な決済方法なのか、

今一つ分からなく戸惑っているのが現状だと思います。

Origami Payは、他のスマホ決済に先駆けて、

2016年5月からQRコード決済を開始したサービスです。

また、Origami Payはほかにはない独自のサービスやキャンペーンで、

加盟店や利用者を増やしています。

 

Origami Payのようなスマホ決済サービスを使って、

キャシュレス社会を乗り切っていきましょう。

スマホ決済アプリ関連のリンク先です。

→PayPayの使い方

→楽天ペイの使い方

→LINE Payの使い方

【初心者必見】ブログの始め方。パソコンの準備から公開までを解説
こんにちは sunsunです。 今回はブログの始め方をやさしく解説します。 ...